日時 5月7日(日) 10:00~12:00
場所 法立小学校 グラウンド
(雨天時 体育館)
参加対象 小学校以下の男女 幼稚園・保育園児も参加可能です
※保護者同伴でお願いします
※運動のできる服装・靴でお越しください
参加費 無料です!
ボーイスカウトって名…
昨年は稲沢10団創設30周年の記念式典を行ったので、毎年恒例となっている12月の団キャンプは2年ぶりとなりました。
そして、なんとその日はクリスマスの12月24日と25日。なので、今年はクリスマス会も行いました
ボーイ隊が外で設営をしている間、
カブ隊は団ハウス内を飾り付け。
夕方に…

12月11日、とても良いお天気の中、ビーバー隊は稲沢9団のお餅つきに参加してきました。
きねがとっても重そう~
そして、その後はみんなで工作。
今回の工作はちょっと細かいですね~。大丈夫かな?
出来上がりはこちら。
みごとな白鳥です。
この背中の部分、銀杏なんですよ{%キラキラweb…

11月20日、ボーイ隊 隊集会はズバリ『釣り」。
長良川上流(中流?)での川釣りです。
川縁を歩いていると、体長20センチ弱の魚を発見。ということは、これくらいの魚はいるということですよね。期待しましょう。
釣りを始める頃にはちょっと曇ってきて、お天気を心配しながら
早速釣りを始めるスカウトたち…

11月6日、毎年恒例の平和まつりです。
風は強いものの、
朝からいいお天気に恵まれました。
二班に分かれての募金活動。
午前中の短い間でしたが、たくさんの方々ご協力いただき、多くの募金が出来ました。ありがとうございました
募金活動と同時に、会場内でボーイスカウト活動の紹介…


カブ隊は、10月29日から一泊でキャンプをしました。
稲沢10団団ハウスからは全員サイクリングで移動(すみません、あいにくサイクリングの写真は行きも帰りもありません
)。一宮市の萬葉公園まで行き、そこで一宮第5団のスカウトと合同で活動しました。
組集会の時から考えてきた秘密基地を着々(?)と製作。さてさ…

ボーイ隊、10月の隊集会は「バスケットボール」
。
半日を使ってバスケ三昧!
…とはいえ、一筋縄ではいかないのがボーイ隊。
おりしも今年はオリンピックイヤー。
パラリンピックが開かれたこともあり、目隠ししたり
耳栓&濡れマスクをしたり、
利き腕を制限したり。
最後に制限を…

9月17日~19日、ボーイ隊は
無人島での二泊三日キャンプを行う!
…予定でしたが、頻発する台風の影響でやむなく断念
無人島キャンプではなくなったという連絡を受けたスカウトのテンションは下がりまくり。代わりに10団野営場にて、仮想無人島キャンプを行うことになりました。
…


9月11日、毎年恒例のカントリー大作戦。
お天気が心配されて湿気がたっぷり・ジメジメ空気の中、
約一時間 活動しました。
そして、国府宮神社でセレモニー。
YSD団委員長の迷言も聞けて、
無事 活動を終えました。
みなさま、お疲れさまでした。
8月21日、これ以上ない晴天
に恵まれて、カブ隊は岐阜県瑞浪市に出かけました。
メインイベントは化石掘りですが、その前に瑞浪市化石博物館を見学。
瑞浪市近郊で採取された化石がたくさん展示してあり、
化石掘りゲームには多くのスカウトが群がっていました。
地下には小さい洞窟があり、壁や天井には無数…

4月のキックオフから準備をしてきた2TCが、8月5日、いよいよ幕開けしました。
※6日間分、一気に掲載してるので覚悟して下さい
稲沢10団は一宮6団・稲沢4団と合同の、尾張サブキャンプ(通称5サブ)、511隊です。
隊装備を分け、まずはテントサイトを設営。3班のうちの2班の班長が私用で遅れてくるため、…

8月7日、開催中の2TCへ、片道3時間以上かけて見学に行ってきました。
現地の駐車場から稲沢9団・10団のボーイ隊がいる尾張サブキャンプまで、「まだ~?
」「遠い~
」「暑い~
」と口々に言いながら歩き、
受付をすませ、会場内の色々なところで催されているプログラムを…



7月16日から一泊で、第二回2TC訓練キャンプを行いました。
今回は「そなえよつねに」をテーマとし、本番前の事前準備です。
一宮6団、稲沢4団、稲沢10団の資材に目印のテープを貼ったり、
午後からはパッキング講習会。
濾過器の製作。
10団のプレートを中三ペアが嬉々として作っておりました。
夕食は…
カブ隊の今年の夏キャンプは山!
岐阜県山県市にある慈明院さんで御世話になりました。
まずは今回も稲沢9団TRS副長作成の動画をご覧下さい。
今年のメインイベントは洞窟探検。というわけで、到着早々出発いたしました。
※残念ながら、洞窟へはカメラなどが持ち込めず(這って進まなければならないところもあったので)写真はあ…
6月19日、ボーイ隊の活動は岐阜県海津市の「月見の森」。
ここはこーんなものもあるので
隊長から「研究所から逃げ出した人工知能を埋め込んだクマを捕獲するように」と言われたスカウトは、一瞬マジで?!と思ったそうです。
まぁ、さすがにそんなことはあり得ないのですが、とりあえずいくつかの課題をやらなければ…

6月19日、岩倉自然生態園に行ってきました
今回はザリガニ釣り。
エサはスルメです。
頑張って釣るぞ~
保護者の方にも何人か参加して頂きました。結構大人も夢中になり…
釣れたザリガニは小振りでしたが、一人10匹は釣れ…



5月28日、ちょっと
曇天の中、カブ隊はハイキングに出かけました。
10団団ハウスから、愛西市の藤波駅近くまで。
クイズ付きの地図を見ながら歩きます。
安心して下さい、いたずらしている訳ではありません
ボルダリング体験は、リーダーの紹介で施設をお借りして行いました。
…





4月29日~5月1日、木曽川河川で第一回訓練キャンプを行いました。
2TCとういうのは今年岐阜県で行われる第2回東海キャンポリーのことで、愛知・岐阜・三重・静岡の4県合同キャンプです。
稲沢10団のボーイ隊は一宮6団・稲沢4団とともに尾張西第4隊として参加します。
資材運搬とセレモニーの後、スカウトたちは3班に分かれて…